りょうとも改造記

トミカの改造を中心に、色々かいていきます。すごく不定期です。すみません(>_<) 見られたかたは、どんな内容でも、コメントのこしてくれ ると嬉しいです。(ユーザーでないかたも、コメントできますので、よろしければお願いします。)

WRX STI

f:id:ryoutomo:20150808233140j:plain

どうも、こんにちわ、こんばんわ。
前回もいった通りポンポンあげていきますよ!

今回は、現行WRX STIです。
一個前の、WRX STIもそうでしたが、
ボンネットがあきますね。
なんでこの車だけなんでしょうねw
しかし、バンパーが特徴的で、
開けにくいのなんのってw
しかも、中が見えるほど空かないw

という前置きでしたw
始めていきましょう!!!
f:id:ryoutomo:20150808234242j:plain
レガシーB4から、固定方法が代わり、
ボンネットがとれるようになりました。
f:id:ryoutomo:20150808234600j:plain
ボンネットがとれるので、
中も塗りやすいですねw
ライトはブラスモ仕様。
f:id:ryoutomo:20150808234903j:plain
画像では分かりにくいですが、
ウイングの素材が違うせいか、
色がすごく違います。
なので、
f:id:ryoutomo:20150808235133j:plain
とって、
f:id:ryoutomo:20150808235225j:plain
一応、カーボン仕様w
ルーフも、バックランプもブラック化
ホイール変えて、車庫調整をしていきます。
(※画像なし)
シャシが地面についてしまい、
浮いちゃいましたw
なので、腹下フラット加工。
f:id:ryoutomo:20150808235959j:plain
これで改善されました 。
そしてステッカー。f:id:ryoutomo:20150809000157j:plain
相変わらず見えにくいですなw

ということで、終わりです。
画像の使い回しがあって、
ネタバレがおおいですねw
時期が時期なので許してください。
ありがとうございました。

ガルウイング?ポップアップドア?

どうもこんにちは!
今回はプチカスタムです。

f:id:ryoutomo:20150723232812j:plain

ガルウイングって、
トミカで再現するの、
難しいイメージありませんか?
少々デメリットなめんはありますが、
すごく簡単なガルウイングの、
再現のしかたを考えました!w

ガルウイングとは?
車体左右の外側に向かって開くドアと異 なり、ルーフとドアを接点に地面に対し て垂直に展開するかたちで開く。市販 の乗用車では1954年発表のメルセデ ス・ベンツ・300SLが初めて採用し、そ れ以降主に高級スポーツカー(スーパー カー)が採用している。開閉に必要な横 方向のスペースは通常のドアよりも少な い。開閉アシスト用のガスダンパーが劣 化すると開閉操作が重くなる。

車体剛性を確保するためサイドシル部が 太く設計された場合、通常の横開きドア では乗降性が悪化するためこれを解決す る手段としてルーフ部まで開口するガル ウィング式ドアが採用されるほか、低車 高の車の乗降性を高める目的でも使われ る。

ルーフを下にして転倒した場合、物理的 にドアが開かなくなり車内に閉じ込めら れる可能性があるため、車内からフロン トガラスを蹴って破壊できるようにした り(現在はフィルムを挿んだ強化ガラス なので不可能)、衝撃で車体が変形する とフロントガラスが外れて落ちるといっ た設計上の配慮も行われる。
というものです。
こう見ると、
ポップアップドアの方があってますねw

さてそれでは、
改造開始です!
今回、カスタムするトミカは、
f:id:ryoutomo:20150723232847j:plain
色塗りたい放題パジェロです!
4WDに、ガルウイングってないですよねw
まあだからいいんですけどw
ちなみに、今回のやり方は、
86などのひんじの形状が変更されたものには、
使えないと思ってください。
すみません。m(__)m

まず、トミカの純正ヒンジでも、
少しあげることはできます。
f:id:ryoutomo:20150723232958j:plain
が、画像のように、針金?が、
ドアに当たってしまうから、
上がらないんです。
f:id:ryoutomo:20150724070831j:plain
だったら、削ればいいじゃないか!
という考えです。

しかし、もうひとつ干渉するところがあり
f:id:ryoutomo:20150724071013j:plain
それがこのシャーシにあるガイドです。
f:id:ryoutomo:20150724071147j:plain
ドア下側の出っ張りを削るのではなく、
こちらを削るようにしてください。
そうそないと、ドアがとれやすくなります。

そして、考え通り
f:id:ryoutomo:20150724071347j:plain
このように、上側だけ削ります。
黒く見えてるぶんだけ削りました
これをもちろん両方に!
そーすると
f:id:ryoutomo:20150724071557j:plain
上がるんですねw

トミカの純正ヒンジはほぼ壊してないので、
もちろん最初の画像のように、
ふつうに開くこともできます。

これの悪い点を言うと、
車体に沿って開くのではなく、
少し外を向いてしまうことですね。
気にしないようなら全然ありだと思います。

それでは!

遅くなりましたm(__)m

さて、今回は、
サンデーラン状況報告です。
遅くなりましたm(__)m

車名前など詳しくないので、
ぽんぽん写真はる感じになります。
お願いします。w


一台目
f:id:ryoutomo:20150719215034j:plain
f:id:ryoutomo:20150719214856j:plain
軽自動車ながらまとまってますよね。
トミカの改造見てくださってるかたは、
わかると思いますが。
かなりタイプですねw

2・3台目
f:id:ryoutomo:20150719215502j:plain
エボと、S15ですね。
兄弟のような色ですねw

4・5・6台目
f:id:ryoutomo:20150719215919j:plain
スイフト3兄弟ですねw
改造量がちがいますねw

7台目
f:id:ryoutomo:20150719220216j:plain
またまたスィフトです。
よーく見ると……
f:id:ryoutomo:20150719220410j:plain
STI仕様w
パーツ出てましたっけ?w
そんなはず…ないよなw

8台目
f:id:ryoutomo:20150719220817j:plain
さて、面白いものを張っております。w
関係者以外立ち入り禁止ですって。w
そ、れ、に、
f:id:ryoutomo:20150719221111j:plain
重すぎでしょ!w
エンジン何馬力でしょうねw

9・10・11・12・13・14台目
f:id:ryoutomo:20150719221430j:plain
GTR+すうだいですねw
ほかはとくになし!w

15・16台目
f:id:ryoutomo:20150719222125j:plain
片目黒って似合いますね
ふうつういませんねw
奥のオデッセイ
タイヤ角度つきです。
f:id:ryoutomo:20150719222839j:plain
ほらねw
ちなみに、写真はとれませんでしたが、
四枚がるでした。w

17・18・19・20台目
f:id:ryoutomo:20150719223605j:plain
f:id:ryoutomo:20150719223341j:plain
セリカの集まりですね。w
これが………
f:id:ryoutomo:20150719223747j:plain
オイルもれです。
駐車場にはいる前から、
漏れてたので、かなりでしたねw
しかし、全く知らない人が集まり、
工具や、知識をもちよって、
なおしていました。
車好きはいいですね。w

21台目
f:id:ryoutomo:20150719224229j:plain
車種がわかりませんw
アンダーに、LEDがついております。w
かっこいいですねw

22台目
f:id:ryoutomo:20150719224736j:plain
後ろからの画像しかなかった(T-T)
バケットシートでした。
ちなみに、運転席側のフェンダーは、
f:id:ryoutomo:20150719225118j:plain
シールでしょうね
おかしとかについてる。

23台目
f:id:ryoutomo:20150719230550j:plain
f:id:ryoutomo:20150719230835j:plain
しるびあですね。
まとまりがあっていいですね。
リヤのエアロは迫力ありますね。

さて、大雑把ではありましたが、
こんな感じで終わりたいと思います。
今回、紹介したものはごくいちぶです。
今さらですが、雨の中お疲れさまでした。

次は、トミカ改造の、
小ねたで会いましょう。
じゃーねーーーw

雨(泣(泣

サボり癖がまたでましたねw
すいませんm(__)m

さて、本日は、
サンデーランを見学させていただきました。

サンデーランとは、
旧車・外車をこよなく愛するクルマ趣 味人集れ! マインドを同じくするバイク趣味人も Welcome!

毎月第1日曜日 AM8:00~PM12:00 静岡スタジアムエコパ東第1・東第2駐 車場付近にて

主旨 趣味として旧車・外車を愛する人が、 新たな出逢いと情報交換を通じてネッ トワークを広げ、県西部のクルマ趣味 文化を健全に盛り上げていける場をつ くりたいと思います。それが「エコパ サンデーラン」。でも、このサンデー ランに主催者はいません。特にイベン トが用意されているわけではありませ んし、何かをしなければならないとい うこともありません。ただ「エコパサ ンデーラン」を合い言葉に「日時を合 わせて同じところに集まろう」という 呼び掛けです。ですから参加はすべて 任意、自己責任。ルールは一つ、お互 いに気持ちよく楽しむことです。主旨 をご理解いただき、ひとりひとりが主 催者の気持ちでマナーを守っていい出 逢いを作っていきましょう。
というものです。

前から知ってはいましたが、
距離があるので、
行く気が出ませんでしたが、
エコパの近くに予定ができたので、
行ってきました。
今回、初です!!

しかし…雨………(泣
主催者がいないようなので、
どうなるかわかりませんでしたが、
上記の通り、近くに予定もあったため、
ダメもとでもいくことにしました。

しかし、以外と集まってました。
時間を忘れてみていましたw
そしてその次の予定に、
遅れると言う失態。(泣
まあそんなの気にならないくらい楽しめました。

画像の加工が必要なので、
次回辺り、
2015.7のサンデーランの状況をお見せします。

今度は時間のあるときにいきたいです。
それでは!

ランクル改造

お久しぶりです!!
完璧サボってましたw
すみませんm(__)m

さて、本題に移ります。w
ニスモz34改造」↓
http://ryoutomo.hatenablog.com/entry/2015/04/04/164033
の時に、次回は、ランクルを紹介します。
と言っておきながら、他のことかいてましたねw
すみませんm(__)m

さて、謝り終わったところで、
ランクルを、紹介していきたいと思います。
今回は、改造点が少ないため、
いきなり写真をのせていきます!
f:id:ryoutomo:20150625221143j:plain
f:id:ryoutomo:20150625221301j:plain
こんなかんじです。

改造点としては、
・ホイール交換
・泥除け
ですね。

ホイールは、メッキでしたが、
青に塗り直し、
泥除けの部分は、プラ板をきりだし、
赤に塗りました。

思い付きでやったので、
改造とは言えませんねw

こんな感じですが、いかがでしょうか?
改造と言うより、ドレスアップですねw
ホイールを大きくしたのが、
迫力が出てよかったです。
それではまたこんどw


おまけ

f:id:ryoutomo:20150625222200j:plain

なんで!?w

弟の意地悪か!?

帰ってくると、私のトミカが、
f:id:ryoutomo:20150523224152j:plain
f:id:ryoutomo:20150523233426j:plain
なんだこれは!!

何て言う茶番はやめて、
本題に入りましょう。

まずは、
濡れたティッシュで、紙を湿らせて、
f:id:ryoutomo:20150523232349j:plain
はがします。そうすると、
f:id:ryoutomo:20150523232536j:plain
(車体が違うのは許してください)
まあ、湿らした時点で、
わかった人もいるかもしれませんが、
デカールですね。
このはりかたは、あまり好きではありませんが、
それしか見当たらないのでしょうがないです。

と言うことで、今回は、
デカールを作ってみました。
f:id:ryoutomo:20150523233625j:plain
二枚とも配置は同じです。
ただし上の紙方に、
大きなデカールがないはけは、
f:id:ryoutomo:20150523234342j:plain
ここに、ためしにはったからです。

ちょっとオーバースケールかもしれませんが、
はじめてなのでよしとます。

他にもはってあるので、写真だけのせて、
終わります。

f:id:ryoutomo:20150523234714j:plain
f:id:ryoutomo:20150523234845j:plain
f:id:ryoutomo:20150523234937j:plain

超簡単!! 写真用白壁の作り方

さて、予告通り書いていきます。

正確にはどうか忘れましたが、
「たぶん」前の垢では使っていたと思われる、
白壁(白塗り)ですが、
誤っておってしまったため、
写真に折り目がつくようになってしまい、
捨てましたww

と言うことで、また自作します!
前作は、段ボールに、画用紙を張り付けた、
小学生レベルの作品でしたが、
今回は、むしろ、
幼、保育園生レベルと言えます。ww

だらだらと、文字を並べて
もしょうがないので、見せます!
f:id:ryoutomo:20150523173016j:plain
これが完成品ww
嘘はついていません!!

裏はと言うと、
f:id:ryoutomo:20150523173216j:plain
こんな感じです。
割り箸を、マスキングテープで、
画用紙に張っただけ!!
いろいろなことを考えたら、
こうなりましたw
どこかに、割り箸を挟めば、
これで十分ですね。

これを使って、とった写真を一枚、
f:id:ryoutomo:20150523173804j:plain
・・・・暗い
そんなことは、想定内なので、
f:id:ryoutomo:20150523174019j:plain
うちにあった、アームの自由な電気スタンド?
を、裏に仕込みます。

そうすると・・・
f:id:ryoutomo:20150523174244j:plain
おんなじ条件で撮りましたが、
かなり明るいですね。

こんな使い方もしたかったので、
裏をすっかすかにしたんです。


高いものを買うより、トミかサイズなら、
これで十分だと思います。
よろしければ作ってみてください!

今週のお題「最近おもしろかった本」

今週のお題「最近おもしろかった本」

お久しぶりです。
サボってましたw、
まあいそがしいっていうのもあるんですけどね。
今回は、何となくですが、
今週のお題をやります!

いつかも言ったような気がしますが、
私は車が大好きで、
その原点は、
頭文字Dとの出会いでしょうね。

YouTubeで一部分をみたきりでしたが、
本屋さんにふらっと立ち寄ったら、
頭文字Dが売っていたわけです。
そこから、中古で、
今では28巻まで集めました。
それこそ、あんな走りを
真似しようとは思いませんが、
86を乗りこなす、拓海はかっこいいですよね。



ということで、最近ではないですが、
僕は、面白いと思っている、
本の紹介でした。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
近々、更新を予定しています。
今週末予定。
不定期ですみません。

トミカ ニスモ z34改造

さて、数日前、
f:id:ryoutomo:20150404163113j:plain
f:id:ryoutomo:20150404163142j:plain
ニスモZ34
スカイライン
ラウンド クルーザー70
という三台を入手しました。

そのままで十分なのですが、
今回も改造していきます。
(※スカイラインに合うタイヤがないので、
スカイラインは保留です。)

まずは解体
f:id:ryoutomo:20150404164855j:plain
パーツ量は大体おんなじですね。

今回は、「ニスモZ34」の紹介をします。

ニスモしようであるため、
エアロパーツがついているものの、
トミカのノーマルタイヤなので、
せめてワイドタイヤにかえてみます。
f:id:ryoutomo:20150404163935j:plain
しかし、このような隙間が、
フェンダーとタイヤのあいだに
空いてしまうので、
車高調しようとしましたが、
はらしたがするため、削ります。
f:id:ryoutomo:20150404164338j:plain
f:id:ryoutomo:20150404164411j:plain
中途半端ですが、
今回は、着地高がめあてではないので、
ここら辺にしときます。はらしたを削ると、
f:id:ryoutomo:20150404164636j:plain
こうなります。自分的には最高ですねww
この時点で、
サスペンション機能はなくなりましたww

次はウイングに、うつります。
今回のウイングは、サイドと、真ん中に、
ささえがあるものなのですが、
縮小の関係か、埋まっていました
f:id:ryoutomo:20150404165246j:plain
形状も気に入らなかったので、
加工しました。そして、
f:id:ryoutomo:20150404165459j:plain
こうなりました。
よくある形状のウイングですねww

さて、次はないそうです。
自分のなかでは、定番の赤シート化
そして、今回発挑戦なのが、
ハンドルの交換です。
写真を撮るのを、忘れてしまったので、
ランクルの画像ですが、
f:id:ryoutomo:20150404165931j:plain
このように、フラットなハンドルで、
気に入らなかったので、
f:id:ryoutomo:20150404170056j:plain
きって、
f:id:ryoutomo:20150404170133j:plain
ジャンクの内装中から、
ハンドルを切り出し、
f:id:ryoutomo:20150404170256j:plain
接着!!!!!
これだけでも、変わりますね。

次は細かなところです。
画像検索したところ、
グリルに、赤い線が入っていたり、
入っていなかったりしましたが、
入っていた方が、しっくりきたので、
塗装、これもはじめてですが、
牽引フックの作成もしました。
f:id:ryoutomo:20150404170814j:plain
実は、牽引フックの穴は空いてないですww

次に、バックフォグ、
中央のブレーキランプの塗装をしました。
f:id:ryoutomo:20150404171021j:plain
塗ってあるのと、ないじゃ違いますね。

ということで、Z34改造記でした、
アドバイスなどあれば、コメントください。
今度は、ラウンド クルーザー70の改造記の
更新です。
読んでくださりありがとうございました。